Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|
Description
開催概要
Hitachi OSS Tech Talk では、日立製作所でOSSに取り組むエンジニアが技術にフォーカスし、いろいろなOSSをテーマとして発表していきます。
今回はオープンソースのポリシーエンジンである Open Policy Agent(OPA) をテーマにして、OPAの概要やユースケース、実際に検証した内容などをお話しします。OPAやセキュリティに興味のある方はお気軽にご参加ください!
※今回の登壇者が取材を受けたQiita Zine記事『日立のエンジニアライフの実態とは?超エンジニアドリブンな、OSSセンタのワークスタイルに迫る。』も併せてご覧ください!
申込方法
イベントはオンライン(Zoom)にて開催いたします。
参加の申し込みはこちらより受け付けております。
⇒お申込み受付は終了いたしました。
★エントリーフォームに経験者採用の応募フォームを活用しておりますが、今回のエントリーをもって「採用選考への応募」と取り扱うことはございません。
※上記リンク先「個人情報の取り扱い」に同意頂いた後に、エントリーフォームへ遷移します。
※エントリーフォームに入力頂いた個人情報の取得元は、株式会社日立製作所となります。
※申込み締切: 9/16(木) 12:00 まで
※申込み多数の場合、抽選にて参加者を決定いたします。予めご了承ください。
抽選結果およびイベントURLに関しては、登録頂いたメールアドレス宛に、遅くとも9/16(木)中にご連絡いたします。
タイムテーブル
内容 | 時間 |
---|---|
オープニング | 19:00~19:05 |
Open Policy Agent (OPA) の概要とユースケース :茂木 昂士 | 19:05~19:25 |
Open Policy Agentを用いたAPI Gatewayの認可制御:上野 里奈 | 19:25~19:45 |
Q&Aセッション(講演内容の質問等) | 19:45~19:55 |
懇親会(講演者含む日立社員との懇談) | 19:55~20:30 |
※タイムテーブルや内容は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
登壇者プロフィール
茂木 昂士
株式会社 日立製作所 Software CoE OSSソリューションセンタ
2012年日立製作所入社。主にアイデンティティー管理OSSやAPI管理OSSの検証、導入支援などのサポート業務を担当。2021年より、サポートするOSSを探す役割を担う。
上野 里奈
株式会社 日立製作所 研究開発グループ デジタルPFイノベーションセンタ サービスコンピューティング研究部
2019年日立製作所 研究開発グループ サービスコンピューティング研究部に入社。
Cloud Nativeに関わるOSSを活用し、サービスを創生・開発・運用する研究開発に従事。
注意事項
- イベントは、止むを得ず中止させて頂く場合がございます。その場合は参加者の方へメールにてご連絡いたします。
- イベント運営にあたっては、参加者の皆さまにとって良い時間となるよう考えています。
参加者の皆さまにおかれましても他の方を不快にさせるような発言・行動は謹んで頂きますようお願いいたします。 - 何かお困り事など発生した際には、当イベントページの「イベントへのお問い合わせ」からご連絡ください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.